2025年4月出産予定。
妊娠が分かったのは結婚して約1年半後のこと。
旦那45歳、私34歳でした。
11歳差のいわゆる年の差婚をした私たち。
旦那は年齢よりは心も体も見た目も若いタイプだと思います。
子供が20歳になる頃、旦那は65歳。
きっと定年が伸びてなければ60歳定年、その後再雇用で65歳まで働いて退職する頃。
年齢差があることで将来の心配が全くないわけではないけど
それでも私は旦那を選びました。
子供を授かるまでの1年半で
結婚、義理の親の介護、マイホーム購入、妊活を一気に経験して
そして今はもうあと予定日まで2週間を切った
出産という一大イベントを迎えようとしています。
出産が近づくにつれて
赤ちゃんを迎える準備をするだけでなく
今後の家事育児や働き方の話をしたり
お金のことを少し考えてみたりしました。
結婚する前に少し早めに退職して無職になった私は
出産後もしばらくは専業主婦でいることになります。
子供を育てるって大変なことだと思う。
もちろんとても幸せなことだとも思う。
だからこそその幸せをしっかり続けていけるように
色々考えて計画して実行していかなければならないなとちょっと責任を感じてもいます。
いつ来るかわからない陣痛にソワソワしながら
「なるようになる」ではなく「なるようにする」べく
私らしくマイペースに、でも着実に将来のことを考えていこうと思ってます。
コメント